BLOG April27, 2022 4/27 Bite me! 最近ドラマを見ていたら出てきた言葉です。 悪者にとらわれた主人公が脅されて連発します。抵抗を表す。「~を知ってるだろう。吐け!」「Bite me!」……なので、「ふざけんな!」とかまあそういう感じで... 2022.04.13 BLOGEnglish
English The School Year 一年の学校行事を英語で言ってみる (the) school year は「年度」ということで、新年度間近になりました。この記事では一年間の学校行事を簡単にまとめておきたいと思います。 参考までに行事を季節にわけてみましたが、実... 2022.03.26 EnglishEnglish / ベーシック
BLOG March10, 2022 3/10 Once first, now third MarchのTriviaといえば、その昔、一年が10か月しかない頃、Marchが一年の最初の月だった、という話が外せないと思います。ローマ時代冬は(軍が?)活動しないから暦にはい... 2022.03.11 BLOGEnglish
BLOG February28, 2022 2/28 Ukraine ウクライナ情勢が見逃せない昨今です。世界平和を祈ります。 一方、英語学習の観点からは"Ukraine" は日本語読みとはかなり音が違うので、慣れる機会なのかなと。他に、impose sanctions... 2022.02.28 BLOGEnglish
BLOG January31, 2022 1/31 Januaryの二つの顔 Januaryもあっという間にもう終わりです。 January という言葉は元々ヤヌスという神様の名前からとられたという話です。ヤヌスはいわゆるゲートキーパーで、二つの顔を持ち、片方は過去を... 2022.01.15 BLOGEnglish
English クリスマスシーズンの単語リスト クリスマス単語帳 クリスマスになると見聞きすることが多くなる言葉を集めました。小学校英語活動などで、この季節の言葉を使って遊びながら英語に親しむ授業があると、出てくるかな、と思いながら備忘録的に拾ってみました。 まずはごくごく... 2021.12.30 EnglishEnglish / ベーシック英語絵本と親子英語
BLOG December 30, 2021 12/30 Love The Giver... Love the giver more than the gift. ―― Brigham Young 贈り物より贈り主を愛すべし。深い含蓄を感じますねw あっという... 2021.12.08 BLOGEnglish
BLOG November26, 2021 11/26 Go Cold Turkey 昨日はアメリカ合衆国のThanks Giving Day、この週末はvacationでしょうか。感謝祭といえばすぐに思い浮かぶ食べものが turkey というわけで、今日は go cold... 2021.11.18 BLOGEnglish
English 普段使いの表現を新鮮に 会話の際に、よく使う言葉や表現ってあると思います。そんな身近な表現を少しだけブラッシュアップ。言いかえを簡単に楽しんでみます。 Thank youと言われたら……? Thank you の言いかえには Many thanks.... 2021.11.11 EnglishEnglish / 一般
BLOG October31, 2021 10/31 Hail Mary 最近見ているアメリカの医療ドラマで、この表現が出てきました。これは、元々の意味は祈りの言葉だそうですが、それとは別に米口語で、最後のチャンスにかける、一か八かの時に使うということ。私が見たシーンでも患... 2021.10.03 BLOGEnglish