11/26 Go Cold Turkey
昨日はアメリカ合衆国のThanks Giving Day、この週末はvacationでしょうか。
感謝祭といえばすぐに思い浮かぶ食べものが turkey というわけで、今日は go cold turkey を学習してみた。
go cold turkey は、”悪い癖(依存)をきっぱりやめる(その結果、禁断症状に苦しむ)” という意味合いがある。簡単に想像できるのはドラッグだけど、日本でよく聞くのはたばこかなと思います。
ジョン・レノンに”Cold Turkey”という曲があります。
My father went cold turkey and stopped smoking.
11/18 caliber
KAL-uh-ber/
iの発音が強すぎると最近言われて、ハッとすることが。やはりローマ字の刷り込みかな~。
caliberは主に銃の口径の意味らしいが、「程度」という意味で用いられている例もあった。
11/6 slight(verb)
slight と聞くと、「わずか」等の意味の形容詞が思い浮かびます。
今日は動詞のslightに出会いました。これは、「疎む」で、『無視されたり、重要でない扱いをされて侮蔑する』意味合いだそう。かすかにする、んですかね……。
I felt slighted when no one talked me.
11/4 knocked up
海外ドラマをみていたら出てきた言葉。「(赤ちゃんが)できた」という意味で使われていました。「(コウノトリに)ノックされた」のかな? 米口語だそう。
私の経験的には、妊娠しているを表す言葉としては、expect がよく使われていた印象があります。
“Are you expected?”
予定日はいつ? と聞くなら、When is your due date?
このあたりは、言い回しを知っておくと会話がスムーズな気がします。