英語のホメ表現、いくつ思いつきます?
“That’s good”
肯定的なこと、良いことは、どんどん口に出したいですし、婉曲表現も必要ナシ。でも、that’s goodだけでは語彙がつきる場合もあるかもしれません。この記事ではThat’s good等ほめる表現のバリエーションを考えてみます。
That’s great! / excellent! / fantastic
これらは、どれもホメ表現です。どれも、割と耳慣れた言葉ではないでしょうか。ほかにも、marvelous!, awesome! splendid!…ホメ言葉は多々ありますが、これらのホメ表現を使うときは、顔の表情もそれなりに、音声もそれなりに、ホメ感情を表すとより伝わるのではと思います。
terrific
That’s terrific!
素晴らしい! この言葉は全く反対の意味を持つ”terrible”と似ていると、よく話題に上がるのではないでしょうか。確かに字面は似ていますし、仮に間違えるとマズイことになりそうです。terrible=酷い、ですから。
“Natto smells terrible but taste terrific.“
That’s ace!
エースはトランプのAです。ちょっと聞きなれないな、と思うかもしれませんが、実は日本語でも使ってるかも。
彼は、バスケ部のエースだよ!
ちょっと、懐かし目の表現?かもしれませんが、主にスポーツ関係で使われるのではないでしょうか。つまり、That’s ace! とは、例えば誰かが抜きんでて素晴らしい提案をした時などに使うといいと思われます。ほかと比べて凄いんですね
That’s tremendous!
これも、「凄い!」のホメ表現のひとつです。tremendousは、途方もない、広大な、巨大な、みたいな意味があります。英語の無料ゲームをやっていると、ミッションクリアしたときに、Tremendous Success! なんて、出たりします。